ロゴ画像
千葉県長生郡一宮町一宮9868-46 BOSOBASE01内
contact@haconiwa.info

「もったいない」に、新たな価値を。

『くらし工房 ハコニワ』は身近にある「もったいない」に着目し、
新たな価値を生むデザインをするセルフユニットです。
衣・食・住、そして財産のそれぞれについて見つめ直し、
使われない・捨てられてしまう・放置されてしまうものに

地域の方々と共にあらためて輝きを放つ「芽づくり」を目指します。

見つめ直す、4つのテーマ

衣(きる)
子供の成長、体形の変化、好みの変化等で役目を終えてしまう洋服や衣料雑貨たち。ハコニワでは思い入れのあった洋服たちを「リメイク」して新たな役目を迎えるお手伝いをいたします。
食(たべる)
規格外となってそのまま商品として日の目を見ない様々な食べ物たち。本当にもったいない話です。ハコニワは見捨てません。形を変え手を加え、新たな商品として輝かせます。
住(すまう)
現在のコロナ禍も手伝い、「都市+田舎」の2拠点生活が注目を浴びております。ただ需要があるのに物件がなかなか出てきません。なのに空き家は所々に…ハコニワはここを繋げます。
護(まもる)
日々の暮らしの中で「財産を将来に渡って維持すること」について考える時間は然程多くは無い筈です。でもそれはとても大切な事。ハコニワでは未来への羅針盤づくりのサポートを行います。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

現在の活動内容

『房総R不動産』

「Real Boso Estate/ 房総R不動産」は、新しい視点で不動産を発見し、紹介していくサイトです。
また、房総でのライフスタイル、この場所の楽しみ尽くし方を表現するメディアです。

サーフィンにうってつけな外房のワイルドな海、対岸の夜景が美しい内房の穏やかな海、
新鮮でおいしい魚介類、豊かな農作物と広い土地、
そして点在する穴場の店や、おおらかで暖かい人々。
東京からおよそ一時間半圏内に、こんなエリアがあったのです。

完全に移住したわけではなく、都心と房総を
気分や忙しさに合わせて行ったり来たりしている人々。
オンとオフの適度な距離感、それが心地いいのです。
スローライフのような田舎暮らしでもなく、リゾートでもない。
日常の延長線上にある都市と地方の中間領域。
今までのように「仕方なく住む郊外」ではなく、
僕らの価値観が積極的に選択する「新しい郊外」。

それが房総だったのです。
房総を舞台に「新しい郊外」の可能性を発見していきたいと考えています。


CAMP de BAR『夜会 ブラニワ』


ハワイアンスタイルのアットホームなキャンプ場
「ブラックラムズ」でBARをスタート!!
落ち着いた空間にハワイアンミュージック。
グラスを片手にゆったりと語らいましょう。
おいしいお酒にはていねいに作ったおつまみを。
お腹が空いている方には特製のプレートディッシュ。
賄いから発展したカレープレートが大好評!!
皆さまのお越しをお待ち申し上げます。

『夜会 ブラニワ』勝浦市貝掛355 キャンプ場 BLACK RAMS 内
営業時間:毎週土曜日17:00-21:30(LO21:00)
*現在お休みを頂いております*

プロフィール

1974年 千葉県生まれ
千葉大学工学部 卒業
座右の銘『人生は長い自由研究のようなもの』

1995年 郵便局に入局。
当時はまだ公務員の時代。民営化への変遷も経験し、
大きな組織だからこその「現場」の重要性、そして関係各所との
調整の重要性を大きく感じ取る事が出来ました。
またこの頃に社会人選抜により、大学へ進学。
都市環境について学び、連日のハードなスケジュールに
苦慮しながらも、無事に卒業。

2008年 損保系生命保険会社へ転職。
ファイナンシャルプランナーとして活動し、金融に纏わる知識を習得。
様々な方との出会いにより「ご縁」を感じながら多くの経験を得ました。
この頃は多岐にわたり「耳を傾け、考える」期間でもありました。

そして2022年7月。自らの表現の最終形「haconiwa」始動。
ロゴにはハコ(家)とニワ(自然)をイメージし、日々の暮らしと自然の恵みを
自らの手で繋げていく思いを込めました。
これまでの経験や知識をムダにする事なく、存分に発揮する所存です。
地域の皆さまのお役に立ちながら、自分らしく。
2022.7 haconiwa
代表 山田和也

アクセス

くらし工房 ハコニワ (haconiwa)
千葉県長生郡一宮町一宮9868-46 BOSOBASE01内
圏央道・茂原長南ICから一宮方面へ車でおよそ30分。
JR上総一ノ宮駅からは徒歩10分ほど。
一宮川を眺めることの出来る、ゆったりとしたエリアに
新たに拠点を構えました。
Mail:contact@haconiwa.info
活動時間:日の出から日の入りまで
定休日:不定休

お問い合わせ

ハコニワにご興味を持っていただき、ありがとうございます。
お問い合わせは下記フォームよりお願いいたします。
また、皆さまの周りにある「もったいない」と思うものが
ございましたらぜひお声掛けください。
もしかしたらお役に立てるかも知れません。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
お寄せいただきました個人情報は、お問い合わせに対して
ご返事を差し上げるために利用させていただきます。
また法令に定められた場合等を除き、お客様の同意無しに
第三者に開示・提供することはございません。
ご安心してお問い合わせください。